<<< トップページに戻る
HOME
「鶏の研究」2024年 12月号
2024年 12月号
−目次−
- 展望
信じたくないヒトへの感染、鳥インフルエンザウイルス
アメリカからカナダへとは現地からの報告
- 研究者による養鶏研究講座(9)
エンテロコッカス・セコラムに関する最新の研究知見 ・・・・・・・ 喜久里基
- 誤操作リスクを減らし、迅速に高病原性鳥インフルエンザを判定する遺伝子検査法の開発
― 検査の省力化と迅速な防疫措置に期待 ―
・・・・・・・ (国研)農研機構、タカラバイオ(株)
- 卵に対する好意度は86.1%と前年同様に高く自ら購入する人は前年より増加
・・・・・・・ キユーピー(株)「たまご白書2024」より
- 鶏を傷つけずに大胸筋の厚みと竜骨の状態を評価する新手法
生きた乳酸菌バクトセルの給与の影響を測定
・・・・・・・ ラレマンドアニマルニュートリション
- 第20回「ハイライン会議」を開催
2日間にわたり飼養管理に重要な技術情報やデータを提供
・・・・・・・ (株)ゲン・コーポレーション
- 受賞者は「餃子の王将」 令和6年度「国産とり肉の日」感謝状贈呈式
・・・・・・・ (一社)日本食鳥協会
- 第10回 たまごニコニコ料理甲子園を開催
応募総数1014作からの優勝レシピが決定
― きじまりゅうた氏のショーも同時開催 ―
- キユーピーのタマゴセミナー 〜科学でひもとくタマゴの可能性〜
・・・・・・・ キユーピー(株)
- 従業員不足への対応は、作業の合理化、賃上げ、スマート農業
〜 賃上げは、常時従事者数規模により対応に差 〜
・・・(株)日本政策金融公庫 農業景況調査(令和6年7月調査)特別調査より
- 物価上昇が続き「経済性志向」が三半期連続40%超え
〜消費者の96.9%が「値上げを実感」〜
・・・・・・・ (株)日本政策金融公庫「消費者動向調査(令和6年7月調査)」より
<随想>
- 本当にタコは賢いのか!?(タコの養殖禁止で考える生物の知能)”という記事を読んで
・・・・・・・・・・・・ 加藤宏光
鶏界情報・海外版
鶏界情報・国内版
10月の動き
技術要約